2018年4月中旬 清掃作業

 タンクの上にかかる屋根の取り換え工事に伴い、タンク移動を容易にするために、水を抜いて、タンク重量を軽くした。そのついでに、タンクの清掃を行った。汚れの状況は、前回より無かった。
 水道ホースで、汚れをだいたい落とした後に、柄を少し短くしたブラシきれいにした。後は、水道ホースで洗った。晴れの日に満タンの水を捨てると、かなりの水量になり、目立つので、雨降りの日にタンクの水を抜いた。

汚れ具合として、
● 補助タンクは、泥が溜まっていて、メインタンクが汚れるのを防ぐ役割を果たしている様に感じた。
● 雨水タンクは、緑色の藻状のものが発生し、底部には泥が沈殿していた。前回よりも、その量が少なく、藻の発生も少ない様に思われた。

2016年7月24日 清掃作業

 タンクに、緑色の藻状のものが発生し、水が入っている状態が見えなくなって来たので掃除した。
前回、清掃した日の記憶がないので、汚れの進み具合は、不明。
 柄を少し短くしたブラシきれいにした。後は、水道ホースで洗った。満タンだとかなりの水量になり、タンクの水を抜くのが大変なので、雨が降らない時期を選んだ。

汚れ具合として、
● 補助タンクは、1㎝位の厚さで、泥が溜まっていて、少しドブ的な臭いがした。枯葉などの大きなものが無かったのは、腐敗してしまったせいなのか、もともと無かったのか不明。
● 雨水タンクは、緑色の藻状のものが発生し、底部には泥が沈殿していた。しかし、補助タンクのように、ドブ的な臭いは無かったので、補助タンクを設けた効果は有ると思われる。

設置目的

 1.庭の水撒きに雨水を使えば、水道料が節約できるのではとの期待と、タンクに補助金が出るとの事で自作した。

 2.2013年5月下旬に作り、補助タンク、配管の構成に不都合があったので、2014年5月下旬に変更した。

 3.ネットの情報を参考に自作しました。

 4.雨水利用のタンクは、水道代と比較して、使用部品の価格が高く、節約効果が薄そうなので、とにかく、低価格で調達できるものを使いました。

構造概念図

 雨水タンク2つから構成され、最初の小さなタンク(補助タンク)は、雨の降り始めのごみや泥を取り除く役割をします。使ってみて、その効果が確認できました。
 なお、小さなタンクには、排水口があり、次の降雨にそなえるために、少量の水を常に排出する構造となっていて、 時間が経てば空になる構造となっています。しかし、ごみが溜まり、排水口が詰まることもありました。
 小さなタンクが雨水で満たされる(初期のごみ、泥が除去される)と 次に大きなタンクに雨水が蓄えられます。



全体写真図

写真中央の黄色物は雨水タンクで、上部のみ写っています。



中央の柱の上部にポンプ用のスイッチがある。


洗濯機用のポンプ(ナカサ・バスポンプ NBP-70 )で水撒きをする。


雨水タンクが満杯となった場合には中央の配管より排出する。(オーバーフロー用配管)

雨水タンクからは、水色の蛇口から。

雨が降った時の様子

補助タンクに注ぎ込む雨水。初期の汚れた雨水を雨水タンクに入れない工夫。

満水となった補助タンク。この場合の水面は左方の配管の水位と同じ。

補助タンクが満水になってから、雨水タンクに雨水が入る。(補助タンクには、水溜りがあり、そこに蚊の子供ボウフラが発生するので対策が必要となった)

補助タンクからの流出水は、樋を通して排水する。たまに、詰まるので、注意を要する。詰まった時の取り敢えずの対策は、針金を穴に刺す。


ポンプホース収納


2015年1月10日撮影 ホースを収納した状態


使用部品

 使用部品は、コストを抑えようと選んだ。小さいタンク(補助タンク)は、余っていたバケツを利用した。 大きいタンクは、500リットルの容量で、購入価格(約10,000円)の半額弱の費用を市からの補助金で補った。 配管接続用に、L型5個、T型1個、パイプ2本、その他を接着剤で固定した。しかし、固定しなくて良い所は、なるべく、後で、試行錯誤し易い様に、差し込むだけにした。

バケツ(補助タンク)(15L)    528円
ローリータンク(500L)   約10,000円
L型    180円  5個     900円
T型         1個      480円
パイプ  780円  2個     1560円
その他塩ビ製品等        500円程度
接着剤
雨どい
土台用木材
土台用ブロック

 掛かった費用は、土台のブロックや木材を除いて、1万4千円程度。 この内、市からの補助金4千円 を引いて、 実質、1万位であった。

補助タンクの組み立て

左端の小さなL(塩ビ製)が常時排水用、その右側が受水用のL(ねじ付きのパイプとL型の2つを接着)、更にその右にパイプと接着したT型。補助タンクに穴を開けた。

組み立てた状態。上写真にあるT型のパイプは、下の写真には写っていません。


ナカサ・バスポンプ NBP-70SP仕様

製品仕様
品番 NBP-70SP 吐水量 最大吐水量(0m) 23L/分
揚程1mのとき    16L/分
揚程1.5mのとき  14L/分
電源 DC12V 1.6A  最高揚程 3.5m
質量 440g ポンプサイズ φ80×160mm
使用可能
温度範囲
 
 水温:5~45℃  適合ホース  内径15mm 

 ナカサ・バスポンプ NBP-70SPを2013/8/23に約2,600円でポンプのみを購入し、電源は、ノートパソコン用のDC12V電源があったので流用した。


使用工具

この「ホールソー」で、丸い穴を開けた。

使用した接着剤。