神杉 酒造見学 2019年3月23日

寒い日。曇っていて、とにかく寒かった。

JR安城駅。 道路左側、写真中央が神杉酒造
入って直ぐのアーケード 入って直ぐに甘酒のサービス
前はこの右側に沿って椅子が有ったけれど。 有料試飲コーナー
有料試飲コーナー 有料試飲コーナーに並ぶ列。混雑していた。
こちらは、無料試飲コ―ナー。 無料試飲コ―ナー。
タンクから、酒瓶に酒を詰めてくれる。  
酒造奥から入口をみる。  
寒い試飲日であった。 入口のデコレーション
入口の説明看板 入口の酒販売店?



神杉 酒造見学 2018年3月24日

暖かく良い天気であった。

JR安城駅。 JR安城駅プラットホーム。
駅前。 駅まえ。
神杉酒造の入口。 入口、入って直ぐ。
入口付近で甘酒の振る舞い。 左手の部屋の中に試飲コーナーがある。
暖かな日だった。陽だまりで、酒盛り。 有料(500円)試飲コーナー
お酒を注いでいる。 ここで、瓶詰して販売している。
今回、購入した酒。左は包装を外した姿。 包装を取った酒瓶。
純米生酒。甘くて、味が濃い。 包装の中も表示がある。



神杉 酒造見学 2017年10月28日

今回は、天気も良くないこともあり、車で行った。

左手が神杉。この道路に沿ってきた。 酒饅頭も買った。
   
   
   
   



神杉 酒造見学 2017年3月25日

JR安城駅(北側?)前 右手に行くと直ぐに赤い鳥居がある。
   
  アンケート記入中
   
   
   
   
   
   



神杉 酒造見学 2016年10月22日

今回は名鉄を使用。”北安城”駅で降りた。 ”北安城”駅の出入り口。帰りの撮影。
のどかな駅。1時間に2本。岡崎方面を見る。 酒蔵へはJR利用よりも徒歩で若干遠い。
神杉酒造。奥の色付きの建物に、酒タンクが有る。 酒蔵入り口。いつもこの道路は車が多い。
酒蔵の受付。ここで甘酒のサービスがある。 杉玉。杉の香りがする。
試飲会場入り口。 ここは有料試飲場所。500円必要。
”しぼりたて”と”無濾過酒”は、ここで量り売り。 この蔵の見学会に参加した。
まず、コメの精米所を見学。 中央の機械でついて、精米歩合を調整する。
緑?色の建物にある、コメを蒸気で蒸す機械。 このコンベアーで、蒸し器へのコメを運ぶ。
麹を作る機械。 巨大な酒タンクを上から見たところ。
この水色で囲ってある中に酒母がある。 酒をしぼる機械。
薮田式自動醪搾機。稼働中。 このホースをつたって、搾りたての酒がタンクに。
搾りたての酒がタンクの中に見える。 麹を作る台。大吟醸などの酒は手作りで行う。
   
   
うすく濁り、甘口の酒。フレッシュ感あり。  



神杉 酒造見学 2016年3月26日

JR安城駅のホームは、まだ肌寒い。 JR安城駅で。
のどかな駅前。3度目なので、馴染んで来た。 車が少ないので裏道を行く。
神杉酒造の前の交通量が多すぎる。何故か? 会場入口。今年も、ウォークラリーの人が多い。
酒蔵の看板。 入って、左が受付。
受付では甘酒のふるまい。 今年も同じ場所で、甘酒を。
酒まんじゅうを買ってみた。 試飲会場入口。入って直ぐが無料試飲コーナー。
ここで、五百円払って有料試飲コーナーへ。 どんな味か期待しながら、待つ。
これは、給水タンクなのか? 暖かな日差し。和やかな酒盛り、いい雰囲気。
杉玉。これは、いつ作ったのかな。 今年も撮影、若水、夢吟香の稲。
去年は同じデザインで赤い色だった。  
香りがフルーティーな酒。少し炭酸ぽい感触。 でも、原酒なので濃い味。



神杉 酒造見学 2015年3月28日

JR安城駅の改札口 JR安城駅。階段下。
駅前。 駅から直ぐに住宅地となる
裏道を通って、左折したら、神杉酒造が見えた。 蔵開きの旗。
今日は、蔵開きの日。 常設売店の前には、若水、夢吟香の稲。
ウォークラリーの人の方が今年も多い。 受付では甘酒のふるまい。
酒まんじゅう、うどん、など売っている。 左写真の右側の写真。右側は醸造見学の建物。
試飲、コーナー入り口 入って直ぐには、無料の試飲コーナー
ここで、500円のし飲料を払う。 各種、酒の試飲が出来る。
試飲は、 若水穂。
常設販売店内部  
   
   



神杉 酒造見学 2014年3月29日

JR安城駅から、徒歩で程なく酒蔵に到着。道筋には開催されていたウォークラリーの多くに人々が。 神杉酒造の入り口。
酒造の建物入口 入って直ぐの受付。ここで、甘酒が試飲できる。
入口で甘酒を告いでいる。黒米から造った甘酒があった。赤飯の色で、味は甘酒であった。 甘酒試飲中。
お酒の試飲会場。ここは、無料コーナー。 こちらは、有料(300円で、ぐい飲み付き)の試飲コーナー。中央に”ぐい飲み”が見える。
酒好きの人よりも、ウォークラリーの人の方が多いかな。 蔵開きの感じがするコーナー。
試飲酒銘柄。個別に表示してあるので、銘柄が見易い。古原酒は、多分、始めて飲んだけれど、泡盛の古酒ににていると思った。 酒販売コーナー。
中庭。ウォークラリーの人が多数いた。 車座になって、・・・
精米設備。 精米後の袋つめ。
購入した酒。まん中の酒は醪(もろみ)が瓶詰されているとの事で、発泡性が強く、美味しい酒でした。 左は黒米から造った甘酒。
若水穂の瓶に濁のラベルをつけてみた。 若水穂のアルコール分などの成分表示。



TOPページ

☆☆☆ 神杉酒造 ☆☆☆